ECアウトプット

EC運営や広告に対するアウトプットフィールド

ECにおける転換率の求め方と、罠

ECにおける転換率(購買率)の求め方と、罠のお話。

 転換率とは全体のアクセス数の中で何%のアクセスが購入に至るのか。

押さえておくべき概要をアウトプットします。

 

 

  •  転換率の公式

  • 転換率の単純な罠

 

 

 

  •  転換率の公式

転換率とは全体のアクセス数の中で何%のアクセスが購入に至るのか。求め方は、

【注文数÷アクセス数×100=転換率】

 

転換率(購買率)とは、コンバージョンレート(CVR)、購買率、成約率などとも呼ばれます。楽天は転換率、ヤフーショッピングでは、"購買率"で表示されてます。

 

この指標は、簡単に言うと、

アクセス数に対して、何回注文があるのか。を表しています。

 

もう一度。求め方は、

【注文数÷アクセス数×100=転換率】

 例)1000アクセスで、10件の注文があれば、

10÷1000×100=1%

 全体のアクセス数の中で、1%のユーザーが、購入に至っている。と、いうことになります。この指標を常に意識する事は、EC運営の基本となります。

 

 

 

 

  • 転換率の単純な罠

この転換率(購買率)。もちろん、広告を売る営業マンも使います。先ほどの公式の例えを用いた場合、営業マンだとこういう話し方をしていきます。

 

「転換率が1%であれば、プラス1000アクセス集めれば、2倍の購入に繋がります。」

 

理論上はその通りです。ただし、客の購買意欲の変化に注目することが必要となります。

 

極端に言えば、20代前半の女性が集まるサイトに、介護用オムツを掲載したって、購買意欲が高いクリックは取れません。

要は、その広告から集客できるユーザー層は、クリック先商品への購買意欲を持っているのか、あまり持っていないのか。ということに尽きます。ユーザーの質とも言ったりします。

 

たった少ししか、内容を掘り下げていませんが、言葉には、必ず表と裏があるので、そこを意識すれば、自ずと間違える事は無くなっていくと思います。